桶狭間の戦いは、永禄3年5月19日(1560年)に尾張国桶狭間で行われた合戦である。
桶狭間の戦いは、永禄3年5月19日(1560年)に尾張国桶狭間で行われた合戦である。2万5千と云われる大軍を引き連れて尾張に侵攻した駿河の戦国大名・今川義元に対し、織田信長が10分の1程の軍勢で本陣を強襲し、今川義元を討ち取って今川軍を潰走させた、日本の歴史上最も華々しい逆転劇と言われる非常に有名な戦いである。また織田信長にとっても天下統一への糸口となった戦い。東海道に君臨した今川氏はこの戦いを契機に没落し、逆に勝利した織田氏はこれ以降畿内の制圧に向かって急成長していったことで戦国時代の重要な転機となった。現在は1号碑には今川義元戦死所とあり、義元戦死の場所とされています。七石表のほか、戦いの概要を記した弔古碑等もあり公園となっており、時折観光客も訪れている。
- 名 称 桶狭間古戦場跡
- 住 所 愛知県名古屋市
- URL 桶狭間古戦場跡 公式サイト