戦国武将の上杉謙信公の居城として、南北朝の頃に築かれた春日山城。
新潟県観光スポット 春日山城跡
戦国武将の上杉謙信公の居城として、南北朝の頃に築かれた春日山城。守護所のある府中(直江津地区)からは約4㎞の距離にあり、関東・北陸・信濃への交通を監視する要衝に位置し、現在のように規模が拡大され、名実ともに天下の名城と呼ばれるようになったのは謙信の普請によるものである。城は天正7年(1579年)景勝に引継がれ慶長3年(1598年)堀秀治の入城によって越後上杉氏の時代が終り、さらに慶長12年(1607年)堀氏が福島城を築いて移ると、春日山城は城としての役目を終る。昭和10年(1935年)に国の史跡に指定された。中世の山城で国の指定をうけたのは、北陸ではこの城跡だけ。NHK大河ドラマ直江兼続で観光客が増えた。
- 名 称 春日山城跡
- 住 所 新潟県上越市
- URL URL/国指定文化財等データベース サイト