田中本家は江戸中期・享保18年(1733)初代新八が、現在の須坂市穀町で穀物、菜種油、煙草、綿、酒造業などの商売を始めました。
田中本家の敷地面積は約三千坪あり、100m四方を20の土蔵が取り囲む豪壮な屋敷構えです。四季により表情を変える日本庭園、軒を連ねる土蔵と建物はみごとに調和し、豪商の生活を今に伝えています。土蔵を改築した展示館では田中家に代々伝わってきた様々な美術品、当時の生活用品の展示がご覧いただけます。
-
【 日本庭園 】
四季折々に楽しめる庭園は、紅梅、白梅が美しい前庭、樹齢200年の夏椿が人気の中庭、江戸時代の天明年間に京都から庭師をよんで作庭された池泉回遊式庭園の大庭などがあります。大庭は、池を中心に様々な植物が植えられ、春はしだれ桜、夏はつつじ、秋はもみじの紅葉が美しく、特に紅葉が見事なため’秋の庭’ともいわれています。
▶詳しくはこちら
【 展示館 】
江戸時代の土蔵5棟を改装した展示館は当時の木材、構造をそのまま生かした造りになっており、展示館自体が貴重な歴史的資料となっています。常設展示は、陶磁器、漆器、書画、おもちゃ、衣裳など田中本家280年の歴史の中で大切に保存されてきた様々ジャンルの品々が展示されています。常設展示以外にも年5回の企画展も開催。
▶詳しくはこちら
【 食とおみやげ 】
庭園、展示館を見終わった後は、中庭を見ながらご休息いただけるお休み処「龍潜」にお立ち寄りください。殿様が召し上がった「やまどりのお雑煮」や田中家の正月に食べた「白あん汁粉」が好評です。抹茶やコーヒー、アイスなども召し上がれます。
▶お休み処「龍潜」はこちら
ミュージアムショップでは当館を訪れた記念に、オリジナルグッズを豊富に取り揃えています。図録をはじめ、所蔵品からデザインした「ハンカチ・スカーフ・煎茶碗・小皿・・・」や古文書から再現した「かすていら」「味噌漬け」、庭園の木々から命名した菓子「おおさかずき」「夏椿」 などがあります。
【 アクセス 】
お車をご利用の方 ・・・ 上信越自動車道 須坂長野東IC⇒車で15分以内
電車をご利用の方 ・・・ JR長野駅⇒長野電鉄須坂駅下車⇒タクシーで5分
駐車場 ・・・ 普通車50台以上 大型バス10台以上
名 称/豪商の館 田中本家博物館
住 所/長野県須坂市穀町476
TEL/ 026-248-8008 FAX/ 026-245-4780
URL/豪商の館 田中本家博物館 公式サイト http://www.tanakahonke.org/
住 所/長野県須坂市穀町476
TEL/ 026-248-8008 FAX/ 026-245-4780
URL/豪商の館 田中本家博物館 公式サイト http://www.tanakahonke.org/