萩城

観光地ガイド

萩城山口県萩市堀内にある萩城。



萩城山口県萩市堀内にある萩城。城は日本海に張り出した指月山の詰の丸(実際は二の丸と本丸)と、その山麓に梯郭式に本丸・二の丸・三の丸を配し3重の堀を巡らした平山城であった。阿武川デルタの北西端に延びる地の指月山とその山麓に位置している為か指月城ともいう。慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いにおいて西軍の総帥であった毛利輝元が、旧領中国8か国120万石から周防(すおう)、長門(ながと)2か国36万石に削封され、新しく居城としたものである。慶長9年(1604年)に着工し、慶長13年(1608年)に完成、以来毛利氏が13代世襲して幕末に至った。文久3年(1863年)に政治機関を山口に移した為、事実上廃城となっていた。明治7年(1874年)に建物の全てが解体された。城は指月山の山頂を詰の丸とし、山麓に本丸、二の丸、三の丸を設け、本丸には五重の天守閣と藩主の殿舎、諸役所があった。城下には武家屋敷が数多く残っており、観光客が絶えない。

タイトルとURLをコピーしました