admin

観光地ガイド

首里城

474年に及ぶ琉球統一王朝の王城が首里城。東西最長約400m、南北最長約270m、面積4万6167平方mの規模をもち、堅牢な石垣で囲まれていた。
観光地ガイド

鶴ヶ城

至徳元年(1384年)に芦名直盛が東黒川館を築城し、伊達政宗・蒲生氏郷・上杉景勝らが入場した鶴ヶ城。
観光地ガイド

球磨川下り

最上川・富士川と並ぶ日本三急流に数えられる球磨川。熊本県南部の人吉盆地を貫流し川辺川をはじめ支流を八代平野に至り八代海(不知火海)に注ぐ一級河川。
観光地ガイド

指宿温泉

薩摩半島の東南に位置する指宿温泉。
観光地ガイド

江差かもめ島

江差市街の西側に位置する江差港にあり、海抜20m周囲約2.6kmの無人島で、元々弁天島と呼ばれていた。
観光地ガイド

桂浜

高知県高知市浦戸にあり、高知県を代表する景勝地の一つに数えられる。
観光地ガイド

名護屋城跡

今から400年程前の禄元年(1592年)~慶長3年(1598年)に、全国平定を成し遂げた豊臣秀吉が朝鮮半島、明国(今の中国)へ向けて出兵する為、その前進根拠地として築かせたのが名護屋城。
観光地ガイド

眼鏡橋

眼鏡橋は、我が国最古の石造りアーチ橋と云われている。寛永11年(1634年)興福寺の2代目住職、黙子如定が架けた伝えられている。
観光地ガイド

杵築城

明徳4年(1393年)、木付頼直が八坂川の河口にある台山の上に築いた杵築城。戦国時代、島津氏の大軍に攻められるが、籠城の末これを退けた。
観光地ガイド

杵築武家屋敷跡

大分県の国東半島の南に位置する城下町・杵築市。